平成20年4月から医療保険者(国保・被用者保険)において、40歳以上の被保険者・被扶養者を対象とする、内臓脂肪型肥満に着目した健診及び保健指導の事業実施が義務づけられました。これによりさらにダイエットメソッドの需要は高まっています。
また、もうひとつの問題として、過大なストレスがあげられます。昨今癒しのブームを見ても、需要は高まっていますが、中々生活環境を変えることは大変難しく、根本的解決策向かって、様々なアプローチが試みられています。
スリムビズセラピーは、直接脳の自律神経に働きかけるメソッドとして、ストレス系の方に大変喜ばれています。ストレスフリーや快眠などのアプローチのメニュー作りにより、新しいマーケットを開拓できることができます。
スリムビズアカデミーでは、技術面だけでなく、最新の栄養学、応用心理学を使った、メンタルコーチングのスキル、肉体面、精神面からもトータルに健康サポートができるプロフェッショナルを育てています。 現在、世の中が求めているのは、表面だけの一過性のサービスではなく、本当に続けられる健康サポートであると私たちは考えています。 このため当校では、独自の資格研修制度を設けています。 また、プロとしての接客、集客、広告、イベント等様々な現場に必要なスキルも身につけるための各種スキルアップセミナーなど、万全なアフターフォローも充実しています。
スリムビズアカデミーでは、卒業者に『スリムビズ・ダイエット指導士』という認定証が発行されます。 ダイエットの語源はギリシャ語で、「生き方」「生活様式」であるとされ、日本のように「ダイエット=痩せる」という考え方ではなかったようです。 現代人は、生活習慣病により様々なストレス、冷え性、肩こりなどを代表する不定愁訴に悩まされています。 結果太ってしまうというのは、この生活習慣病の最終段階に起こるとも言われています。
従って、健康サポートを考えた場合、からだの不調が整っていった結果、痩せる【元の姿に戻る:ニュートラルなからだに戻る】といった順をたどることになるのです。 スリムビズには、セラピーという、この不定愁訴の初期段階のサポートメニューもありますが、きちっと最後まで、ニュートラルなからだを創るサポートができる、プロフェッショナルを育てると言う意味で、「ダイエット指導士」という認定になっています。 ただ、キラキラしたモノを飾りのように耳に付けるだけでは、プロとしては通用しません。
当校は、耳ツボの技術だけでなく、最新の栄養学と応用心理学を使ったカウンセリングノウハウ、そしてビジネスノウハウまでをきちんと学んで頂けるカリキュラムになっております。 お客様との信用関係を大切に、長く続けて頂ける方にお勧めします。
↑ pagetop